キャリア支援

キャリア支援

教育目標

  • 個々の価値観を尊重し、安全で信頼性の高い看護を提供出来る知識・技術・態度を身につける。
  • 看護チームにおける活動の中で、問題解決出来る能力を身につける。
  • 専門職への誇りと自己モラルを育てるために、感性や自己表現技術を身につける。

クリニカルラダー

クリニカルラダーに沿った教育をしています。 当看護部におけるクリニカルラダーは、「看護実践」「役割責務」「人間関係」「教育/研究」を基本に必要な能力を構築しています。ラダー段階は、ステージⅠ~Ⅳ、管理Ⅰ、管理Ⅱがあり、ラダー段階に応じた研修が組まれています。ラダー段階に応じた学習を行うことで、目指すものが明確にできます。また、臨床実践の成果を系統的に積み重ねることができます。
ステージⅠ

基礎的能力育成の時期

  • 看護職としての基本姿勢と態度を身につけることができる。
  • 各領域で共通する日常生活援助のための基本姿勢を身につけ安全に確実に実施できる。
  • 受持ちの患者さまを通して、看護の知識を深めることができる。
  • チームメンバーの役割と責任を果たすことができる。
  • 緊急時、指示を受け救急看護の実践ができる。
ステージⅡ

基礎的能力向上と専門職としての知識・技術・態度の向上を目指す時期

  • 看護診断を活用しつつ患者さまの個別性に合わせた看護実践ができる。
  • プリセプターシップについて理解し、3年目以降でプリセプターの役割を担うことができる。
  • 日々の業務リーダの役割と責任を果たす。
  • 他部門とのかかわりの中で、コミュニケーションスキルを高めることができる。
  • 自己の課題を見つけ、解決に向けて学習することができる。
ステージⅢ

リーダ的役割、実践モデルの役割を担い専門職としての知識・技術・態度の向上を目指す時期

  • 日常業務・チーム運営などあらゆる場面でリーダーシップを発揮することができる。
  • プリセプターシップにおいてアソシエートナースの役割を担うことができる。
  • 看護研究を通して看護が深められる。
  • 長期期的な自己目標を持ち、行動することができる。(院外研修の参加など)
ステージⅣ

特定領域において管理的側面を重視した役割を担い能力拡大を目指す時期

  • 各単位における課題を明確にし、目標を示しながら達成に向けて調整・統率ができる。
  • 活性化に向けて集団や個人に対して、効果的なかかわりができる。
  • 看護サービスの質を上げるために職場環境整備や効率的で安全なケアが提供されているか監査できる。
  • 自己実現に向けての目標を持ち、挑戦し続けることが出来る後任の育成と人材の能力開発のための教育的な指導・支援ができる。

新人看護職員研修

新人看護職員研修は、「新人看護職員研修ガイドライン」に沿って2年で構成されています。 新人看護職員を支える体制として、プリセプターシップを導入しています。 プリセプターシップとは、1人の新人看護師(プリセプティ)が成長の段階で生じるリアリティショックやカルチャーショックを最小限にし、職業人として自律し職場に適応できるよう1人の先輩看護師(プリセプター)が一定期間サポートする教育指導です。 当院でのプリセプターシップは新人看護師の背景も考慮しながら変化し、現在はプリセプター・プリセプティをチームのメンバー、部署全体で支えていけるような体制になっています。

新人看護師の一年

4月 ~5月

これから勤務する病院を知ろう

1年後になりたい看護師像をもちスタート まずは一歩を踏み出すためのオリエンテーション ローテーション研修を行い配属場所が決まります
  • 病院概要/看護部紹介
  • 医療安全概論
  • 感染
  • 災害対応
  • 薬剤管理
  • 救急看護Ⅰ
  • 接遇
  • 個人情報管理
  • 看護技術研修Ⅰ
  • 看護過程
  • システムオリエンテーション
  • グループワーク
  • ローテーション研修
  • 病棟
  • 手術室
6月

勤務部署が決まります

ローテーション研修を行いながら自分に合った勤務場所を決めていきます プリセプターと一緒に受け持ち患者さんへ関わっていきます
  • ME機器研修
  • 看護技術研修Ⅱ
  • 医療安全研修
  • 看護診断研修
7月 ~9月

患者さんの生活に必要な看護技術を提供していきます

受け持ちの患者さんを通じ検査や処置を学び深めていきます 半年間を振り返り成長を確認していきます
  • レポート作成
10月 ~12月 半年の振り返りから新たな目標設定し課題に取り組んでいきます 看護過程を展開し主体的に患者さんへ関わっていきます
  • 医療安全研修
  • ME機器研修
1月 ~3月 出来たことを明らかにし2年目に向けての準備を進めていきます
  • 「1年を振り返って」発表
  • 看護技術到達度最終確認

経験年数別の成長目標

1年目 ~3年目

基礎を作ります

  • 看護職としての基本姿勢と態度を身につけます
  • 日常生活援助を安全に確実に実践できるようめざします
  • 対象者への看護を通じ看護の知識を深めます
  • チームメンバーとして役割と責任を果たせるようになります
  • 緊急時、指示を受け救急看護を実践できることをめざします
3年目 ~5年目

基礎的能力の向上と専門職として知識・技術・態度の向上をめざします

役割:プリセプター
  • 対象者の個別性に合わせた看護実践ができることをめざします
  • プリセプターシップについても理解し3年目以降でプリセプターの役割を担えるようめざします
  • 日々のリーダーの役割を果たせるようめざします
5年目~

リーダー的役割、実践モデルをめざします

役割:固定チームリーダー/サブリーダー、臨地実習指導者、アソシエイトナース
  • リーダーシップの発揮をめざします
  • プリセプターシップのアソシエートとしての関わりをめざします
  • 看護研究を通じて看護を見つめ直します
  • 長期的な自己の目標を持ち行動していきます
8年目~

管理的な側面を重視した役割を担い能力の拡大をめざします

役割:固定チームリーダー/サブリーダー、臨地実習指導者、アソシエイトナース、教育担当者、リスクマネージャー